変えていける未来
「コントロールできない過去よりも、変えていける未来にかけます」(松井秀喜)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「コントロールできない過去よりも、変えていける未来にかけます」(松井秀喜)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「アボカドの種からアボカドを育てる方法 nanapi (ナナピ)」という記事を見つけてきた。アボカドの種から、水栽培でアボカドを育てる、というものだ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「The Chieftains 50th Anniversary Japan Tour 2012」を、オリンパスホール八王子に観に行ってきた。今年結成50周年を迎える、アイリッシュ音楽界の世界最高峰のグループだ。今日のステージではゲストに矢野顕子さんを迎え、数曲を一緒に演奏した。矢野顕子さんとは、1999年のアルバムTears of Stoneで共演しており、矢野顕子さんの「ふなまち唄」を、チーフタンズの解釈で「Sake in the Jar」として発表している。ねぶたのリズムと民謡なのだが、彼らの演奏とマッチするのだ。民謡の原型とかいわゆるフォークソングの原型というのは人種を越えて共通のものなのだろうか。今回もその「Sake in the Jar」を演奏した。
アンコールでは出演者全員登場。ダンサーの方々が手をつないで、ダンスを踊りながら客席に 降りてきた。観客を巻き込んで手をつなぎ、長い列のまま、再び壇上へ。壇上では観客も繋いだ手を上下にフォークダンスを踊り、客席も総立ちで大盛り上がりのエンディングとなった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント