うまいものMAP
今日は、浦和・越谷の方に用事があって、奥さんと私の両親の合計4名で、車で出かけた。コースはカーナビに誘導してもらい、関越自動車道所沢ICから外環自動車道〜東北自動車道を経由して、目的地に到着した。話題の高速道路1,000円は適用できないコースだったが、ETCを着けていて快適だった。
帰路の途中、浦和の県道57号線から「舟和の芋ようかん浦和工場・直売所」という看板が目に入った。「舟和の芋ようかん」は東京・浅草の名物として有名だ。ちょっと寄ってみようということになって、工場に入ってみた。入り口のすぐ近くに直売所があって、芋ようかんと大福を買った。「うまいものMAP」という手作り風の地図が目についた。県道57号線沿いの食品工場とその直売所が載っているのだ。すぐ近くにカステラの「文明堂浦和工場・直売所」があって、その先には、「餃子のヨコミゾ」浦和工場・直売があった。
(*)「うまいものMAP」:手作り風の地図の名前がいまいち思い出せないのだが、こんな名前だったようだ。
【追記】寄り道MAP「おいしいルート発見」というのが、地図の名前だった。9月彼岸に再度訪れたときに、印刷した地図が店頭に配布されてあり、持ち帰ってきた。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント